こんにちは。
毎日汗だらだらなんですけど(笑)、皆さまいかがお過ごしでしょうか(^○^)♪
うだるような暑さ。そんな時は・・インテリアで涼しげなスタイリングをしてみませんか♪♪
今回は新商品のコンポート皿を使った、雰囲気のあるおすすめスタイリング3選をディスプレイの解説付きでご紹介します!
コンポート皿のディスプレイポイント
余白をスタイリングする
「皿の上に何を置くか」ではなく、「余白に手を加える」視点で考えてみましょう。
それでは、余白に”お花”を加えたスタイリング事例を見ていきましょう。
1、余白位置「下」に加えた場合

コンポート皿はインテリア性が高いですが、キャンドルやアクセサリーなどを置いて実用的にも使いたいですよね。その場合は、コンポート下に華やかなアイテムを持ってきましょう。ここではドライフラワーを置いていますが、ミニオーナメントやリボンなどの装飾小物を飾ったり、柄の布を敷いたりしても◎。そうすることでディスプレイ感はグッと上がり、たとえコンポートに実用的なものが置かれても素敵な印象はそのままです。
2、余白位置「後ろ」に加えた場合

コンポート自体は年間を通して使えるインテリア。そこで好きなテイストを表現するには、背後に適したアイテムを飾るのが小ワザが効いてておすすめです。おしゃれを維持しながら、簡単に模様替えができるのが魅力です。
3、余白位置「中央」に加えた場合

コンポートの上にドライフラワーを置きました。これはあくまでも、実用用途ではなく、コンポートと一体化させてオブジェとして見せるためです。シルエットの美しいコンポートと儚げなかすみ草がマッチして、ヴィンテージ感漂うインテリア空間を生み出しました。
いかがでしたか?
インテリアのディスプレイをする際、高低差をつけるのも重要なポイントです。
コンポート皿は高さがあるので、その機能も備えています。
配置するだけで何となくおしゃれになる…というのは、コンポート皿のデザイン性だけではないのです。上手いディスプレイへと導いてくれるアイテムということなんです。
一度使ったら重宝しすぎて手放せなくなりますよ^^
ぜひお試しあれ♪
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
┃ 海外インテリアを楽しめるアイテム沢山あります♪ ┃
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
▼ こちらからチェック ▼
SHOPPING >>
カテゴリー一覧
アート|アートフラワー|フラワーベース |キャンドル・キャンドルホルダー |インテリア小物|ラッキーアイテム|ファッション
コメント