サイズ違いのアイテムをおしゃれに飾る
こんにちは。店主のAです。
サイズ違いで持っているお気に入りのインテリアってありますか?
私はサイズだけでなく色違いも含めるといっぱいある・・。何なら洋服も。。私だけじゃないですよね?(笑)。
さて、今回はサイズ違いのアイテムを一緒に飾る場合のおしゃれなスタイリングを3つのタイプ別にみていきましょう(^o^)/

こちらは「アートパネル(壁飾り)」のサイズ違いを2個飾った事例です。壁に飾るインテリアの場合、斜めの関係で配置してください。斜めに配置することでサイズ感の異なるその他のインテリアとも合いやすい構図ができます。また、角度がつくことでシャープな印象が生まれるので、手前に置くインテリアをある程度どう配置しても様になります。その自由度ができるってとても重要ですよね^^
使用商品

こちらは「アイアントレイ」のサイズ違いを2個重ねています。トレイは通常お盆としての機能的役割を果たしますが、ここではオブジェとしての使い方をしています。トレイを2つ重ねることでアート感が増していると思いませんか? アイテム要素は最小限に、”アンティークの装い”を表したスタイリングは、余白のある空間すらも生みだしています。
使用商品

ここでは「ガラス花瓶」のサイズ違いを2個並べて飾っています。花瓶としての機能も果たしつつ、トレイ同様ここでもオブジェとしての使い方をしています。花瓶は花を活けるものではありますが、花瓶そのもの自体が美しくデザイン性があるので、サイズ・色違いのものを置くとさらに存在感と華やかさが出ます。この写真では花瓶以外のインテリアとの組み合わせですが、基本的に花瓶は花瓶だけでスタイリングが完成するので、悩まずに置くだけなのでとてもおすすめです♪
使用商品
いかがでしたか?
インテリアのサイズ違いは、一緒に使うことで新しいスタリングが生まれるのでとてもおすすめです!ぜひ一度お試しください^^
※春夏のトレンドについての記事はこちらからご覧ください^^
SHOPPING >>
カテゴリー一覧
コメント