本日のスタイリング02.07(使い道の多い花瓶編)

コラム

★使い道の多い花瓶★

こんにちは。店主のAです。

本日は、使い道の多いゴールドの花瓶の3つの使い方をピックアップ。

・一輪挿し

・和洋折衷◎

・オブジェ

それでは順番に見ていきましょう♪

一輪挿し

小さい花瓶の良いところ。こうした一輪挿しができるところ。これ、花屋さんからおまけでいただいた薔薇。ずっしりと立派な薔薇。「コップでいいから挿してお水あげてね、元気になるから」って。ゴールドの花瓶は赤い薔薇にぴったりです。また、小さい花瓶は短くなった切り花を活けるのに最適です!今回は薔薇の存在感を活かすために、あえて他のインテリアとは合わさずミラートレイに載せただけのシンプルな演出にしました。

和洋折衷◎

そもそもゴールドの花瓶って合わせづらいんじゃ・・と思うかもしれませんが、実はどんなタイプの草花でも上品に仕上げてくれるんです!

「鏡餅の飾り」を”洋風”と”和風”とでスタイリングした事例をみていきましょう。

左の写真”洋風”では、ベリーの実が愛らしい洋風アレンジの草花を活けています。ゴールドの花瓶が華やかなホリデーシーズンにぴったりですね。

右の写真”和風”では、榊(さかき)を挿しています。本来神棚にお供えするものではありますが、榊の神々しさをゴールドの花瓶が自然に引き立てていると思いませんか? 和の演出にも向いていることが分かります。

いい意味で季節性がないので、年間を通して季節の草花を素敵に活けてくれること間違いなしです♪

オブジェ

お気に入りのフラワーベース をオブジェとして飾っている方も多いと思います。このゴールドの花瓶も同じですが、実は大きく異なる点があるんです。それは・・このボールのような丸い見た目が一見フラワーベースに見えないので、オブジェとしての自由度が高いということ。写真①ではペーパーウェイトのように置いて、モダンインテリアのポイントとして役立っています。写真②では目立つ中央に配置していますが、その他のインテリアと見事に融合しアンティークな秋の装いの格上げアイテムとして機能しています。写真③ではクリスマスっぽいポスターに合わせてオーナメント ボールに見立てて飾り、インテリアに馴染むクリスマスコーディネートができています。

いかがでしたか?

今回は、使い道の多い花瓶の一例を挙げてみました。姿かたちで様々なインテリアとして機能するフラワーベース 。せっかくならバリエーション豊かに飾って楽しみたいですよね♪

お花と共に、インテリアと共に。

マンネリ解消に効果的でもありますので、ぜひいろいろ試してお気に入りのスタイルを見つけてくださいね^^

ゴールドの花瓶は3サイズあります♪

・・・‥‥‥‥‥‥‥……………………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
★おしゃれなフラワーベース やポスター など、よりアートを感じるアイテムが入荷!

新商品一覧はこちらから


SHOPPING >>

カテゴリー一覧

アートアートフラワーフラワーベース |キャンドルインテリア小物ラッキーファッション

コメント

タイトルとURLをコピーしました