毎年楽しめる季節ディスプレイのコツ

コーデ講座

こんにちは。店主のAです。

季節の飾り付けは毎年買っていますか?

ハロウィンやクリスマスは特に可愛い雑貨がたくさんあるし、毎年欲しいタイプも変わるのでつい買っちゃいますよね^^

でも・・(私もですが)買った雑貨が増えすぎていませんか?

そこで今回は、少しの買い足しで毎年楽しめる季節ディスプレイのコツをご紹介します!

ポイントは3つ。

(ちょうど入荷したてのハロウィンを例にしてみます)


1、ほぼ主役のみディスプレイ

やっぱりハロウィン装飾といえばかぼちゃ。かぼちゃの置物はいくつかお持ちですか?

今年はちょっと違った素材や大きさのタイプを増やしてモチーフをほぼ1点集中にしてディスプレイするのはいかがですか?

モチーフを絞ってしまえば意外とごちゃごちゃにはならず、逆にインパクトが作れて◎です。


2、目立つ装飾をプラスする

流行や今の気分のカラーを用いて雰囲気を変える。例えば布やガーランドなどの吊すもの、造花など。

そうすることで目線に変化がつくので、去年とは違った印象のディスプレイができるはずです(^。^)

布や造花は比較的シーズンレスに活用できるのでとてもおすすめです。


3、シーズン主役を脇役に

これは買い足しというより、今気に入っているインテリア雑貨を主役にして季節感を取り入れるイメージです。さりげなく季節感を出せるのも雑貨の持つ魅力です(^O^)/

この場合は主役を際立てる小物(ここでいうと黒の葉っぱ)をプラスするとより素敵な感じに。ここで重要なのは主役と同じもしくは同系色を選ぶということです。そうすることで統一感が生まれすっきりと見せることができます。

いかがでしょうか?

私はもったいない気質なので(笑)気に入って買った雑貨たちにはなるべく毎年活躍してもらいつつ素敵に飾りたい・・んですよね。

有意義なお買い物に繋がりますように☆彡 参考にしてみてください(╹◡╹)♡


SHOPPING >>

カテゴリー一覧

アートアートフラワーフラワーベースキャンドルインテリア小物ラッキーファッション

コメント

タイトルとURLをコピーしました