お部屋をすっきりと見せるためには?

コーデ講座

こんにちは。店主のAです。

せっかくお部屋を掃除しても、生活感がどうも出てしまう・・なんてお悩みありませんか?

今回はすっきりと見せられるインテリア雑貨の選び方や飾り方についてお話しします。

そもそもどんなアイテムが生活感が出る?

・ティッシュ

・ゴミ箱

・リモコン文具系

・手紙葉書などのお便り

・アクセ etc…

頻度が高くてそばにないといけないもの。存在感のある大きさも、細々したものも、両方目につきますよね。。

解決するには、やはり”収納”というキーワードにたどり着きますね。

引き出しにしまってしまえばすっきりはしますが、せっかくなら素敵にインテリアとして楽しみたいですよね^^

いくつか事例を見てみましょう。


1、ティッシュケース

お部屋に溶け込ませられるかが重要です。部屋や家具の色系統に近いものか、お気に入りのインテリア(雑貨)に合うかどうか。

この写真をみると、色味のトーンを合わせれば、全くと言っていいほどティッシュ感がありません!笑 そしてやさしいグレートーンがお気に入りのポスターをより印象的に際立たせていますよね(^O^)/


2、ブックボックス

まさかこんなところに封書類が?リモコンが?(笑)様々な雑貨店でも販売されて人気の小物収納ブックボックス。生活感は一切でないのでやっぱりおすすめです。デザインもこういったモダンなタイプだとインテリアとしても自然ですよね。

私自身もそうですが、区別をつけたいお便り系はブックボックスに入れています。どこ置いたっけ?がなくなってとてもいいですよ^^


3、トレイ

毎日身に付けるものをしまうのは面倒ですよね。隠すのではなくインテリアとして飾るという視点で考えた、見せる収納としての活用例です。ほら、時計やアクセもなんだか絵になっていませんか?(笑)自分の好きなものに囲まれて、置く度に嬉しい気持ちになりますよ♪ 

店主自身、模様替えは大好きだけど片付けは苦手です・・^_^; テンション上げて、少しでもお部屋を快適に過ごせるように活用できるアイテムとディスプレイ事例をご紹介しました。参考にしてみてくださいね!


SHOPPING >>

カテゴリー一覧

アートアートフラワーフラワーベースキャンドルインテリア小物ラッキーファッション

コメント

タイトルとURLをコピーしました